募集要項REQUIREMENTS
新卒採用
中途採用
新卒採用 募集要項
現在以下の職種について募集を行っております。
- 27~29年度大卒:2days仕事体験
-
-
仕事体験
【ハマダの生産技術を体験!2days仕事体験】
自動車部品の生産に欠かせない生産ライン構築や設備メンテナンスなどを行う「生産技術課」の仕事を体験いただけるプログラムとなっております。
2日間で製図や加工、ロボットティーチングなど、生産ライン構築の際に行う業務を体験いただき、ハマダのものづくりを体感していただきます!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!<プログラム>
1日目
・会社紹介
・レーザーマーカーで名札作成
・2D3D設計及び3Dプリンター研修
・汎用機による切削加工体験2日目
・NC機による切削加工体験
・ロボット研修
・精密測定体験
・保全体験
・振り返り、まとめ両日とも昼食は社員とのランチミーティングを予定しております☺
<日程>
2025年9月17日~18日 9:00~16:00
<場所>
八本松工場(広島県東広島市八本松西4-1-1 JR八本松駅より徒歩15分程度)<予約方法>
マイナビ2027のご予約フォームよりご予約ください。
※先着順 -
お問い合わせ先
総務・人事課 インターンシップ担当
TEL:082-281-6341
MAIL:soumu@kk-hamada.co.jp
-
- 26年度大卒:総合職
-
-
募集職種・分野
【総合職】
生産技術、製造、開発、品質保証、生産管理など。
現場研修後に適性や希望により配属先を決定します。
・生産技術
自動車部品の量産に向けて、最適な生産ラインを目指すお仕事です。
生産工程や使用設備の検討、加工治具の設計と製作、製品の試作を行ったり、電気設備の管理、設備保全を行っています。
生産ラインの自動化や量産開始後の生産性改善活動も積極的に行っています。
※自動車部品の設計や開発ではありません。・製造
自動車部品の生産を行っている部署です。日々の生産や検査に加えて、より生産性を上げるための改善を行っています。
将来的には生産現場をまとめるリーダー(職長)といったキャリアを目指していただけます。・開発
医療機器の開発、製造を行っていただきます。
弊社独自の球面加工技術を応用した人工関節やお客様からの依頼を受けた製品の生産の他、自社製品の開発も行っています。・品質保証
製品の品質に関するルールを決めたり、不具合が発生した際に原因や対策を他の部署と考えてとりまとめたりと、品質を保証するための仕事をしています。
取引先との窓口にもなっています。・生産管理
取引先から提示された納品数を基に生産計画を作成したり、製品を納品する際の製品箱や中に入れる数量を決めたりしています。・その他事務系
営業、購買、総務、経理、情報システム等 -
募集人数
3~5名
-
募集対象
2026年3月に4年制大学または大学院を卒業見込の方
卒業後概ね3年以内の方 -
賃金
- 大学院了月給:223,000円
- 大卒月給:213,000円
その他手当(資格、時間外、深夜割増、家族 等)
※試用期間:3カ月(条件は同様)
※既卒は上記を基準に設定します
-
昇給
年1回(5月)
※入社1年経過後より
-
賞与
年2回(7月・12月)2024年度実績3.7ヶ月
※業績により変動します。
※入社半年経過後より
-
勤務地
本社・府中工場
広島県安芸郡府中町茂陰1-9-41八本松工場
広島県東広島市八本松西4-1-1※広島県外への転勤はありません
-
勤務時間
8:00~16:55(実働8時間、休憩55分間)
-
休日・休暇
年間休日121日/完全週休二日制/年次有給休暇/特別休暇(結婚休暇、忌引休暇)/産前産後休業/育児休業/介護休業
-
社会保険
健康保険/労災保険/雇用保険/厚生年金保険
-
福利厚生
- 通勤手当(上限30,000円/月)
- 退職金制度(勤続1年以上)
- 財形貯蓄制度
- マツダ車購入特典
- 広島東洋カープ観戦チケット
- 施設利用補助券(各区スポーツセンター、温泉施設、動植物園) 等
その他、「働く環境・制度」のページをご覧ください。
-
教育制度
- 新入社員研修
- 新入社員フォローアップ研修
- 社内研修(OJT教育)
- 社外研修(OFF-JT教育)
-
採用実績校
<大学院>
愛媛大学、広島大学、中部大学
<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、近畿大学、県立広島大学、西日本工業大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福山平成大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、広島情報専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校 -
求める人物像
【全員参加】チームワークを大切に、全員参加で取り組むことができる
【挑戦】繊細な感性を持ち、大胆な行動力で挑戦できる
【成長】成長意欲があり、自ら積極的に行動できる
【発信】自分の意見や考えを持ち、それらを発信できる
【継続】継続して粘り強く取り組むことができる
ハマダが大切にしている5つの風土に共感し、一緒にものづくりを楽しんでくださる方を求めています。
-
応募方法
「新卒採用ENTRY」よりマイナビ2026へアクセスいただき、エントリー・会社説明会参加をお願い致します。
下記「採用に関する連絡先」へ応募希望の旨をご連絡いただくことも可能です。
確認後に今後についてご連絡させていただきます。 -
選考方法
会社説明会参加(リアルタイムまたは動画視聴)
↓
エントリーシート提出(書類選考なし)
↓
適性検査(WEB受検orテストセンター受検)
↓
一次面接(人事・個別)
↓
最終面接(役員・個別)
-
会社説明会のご案内
会社紹介&選考案内のみで1時間、気軽にご参加いただける説明会となっております!
ご参加いただいた方へエントリーシート提出のご案内をいたしますので、
応募を検討されている方はご参加をお願い致します。ご予約いただいた方へ、動画視聴方法とエントリーシート提出案内をお送りいたします。
動画はご自身のご都合に合わせてご視聴いただけます。【ご予約方法】
マイナビ2026の予約フォームよりご希望のお日にちを選んでご予約ください。
日程のご都合が合わない場合、日程個別調整も可能です。
マイナビに公開している予約フォームにてご予約いただくか、下記連絡先までご連絡ください。 -
採用に関する連絡先
採用に関するご不明な点は下記までお電話またはメールにてお問い合わせください。
連絡先
株式会社ハマダ
総務部 総務・人事課
TEL:082-281-6341
MAIL:soumu@kk-hamada.co.jp
-
新卒採用へのご応募は、マイナビよりエントリーをお願いいたします。
よくある質問(新卒採用)
- 会社説明会に参加したいのですが、どのように応募すれば良いですか?
- まずは、マイナビよりエントリーをお願いします。
会社説明会の予約フォームがございますので、そちらからご予約ください。
マイナビのエントリーはこちらから
- 外国人留学生ですが、どのようにエントリーすれば良いですか?
- 通常の採用プロセスと同様、マイナビよりエントリーをお願いします。
エントリー後、会社説明会へご予約ください。
- 文系ですが、応募は可能ですか?
- 人物重視の選考ですので、全学部・全学科が対象です。
技術や知識は入社後に学んでいただけます!
- 会社案内を送付してもらうことは可能ですか?
- ページ下部に採用パンフレットのPDFをご用意しておりますので、そちらをダウンロードください。
紙のパンフレットをお求めの方はお手数ですがお問い合わせいただきます様お願い致します。
対面の会社説明会に参加された方には説明会の際にお渡ししております。